【京都市山科区】京都の定番土産のあの伝統和菓子がジャムになった!?意外なおいしさにビックリしました
外環の椥辻交差点を西に200mほど行ったところにある『京栄堂 椥辻本店』。
椥辻街道に面しているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
京栄堂はつつみ生八ッ橋で有名で、こちらで製造もされているので、前を通るとニッキの香りがふわりとすることもあります。
こちらで販売されている商品で、筆者が前々から気になっていたものがこちらの「やつはしジャム」です。
ミルクキャラメルに八ッ橋が入っているのですが、筆者は初めは「ミルクジャムみたいなのにニッキの風味がついているだけでは?」と思ったのですが、食べてみると予想とは全然違いました。
ベースのミルクキャラメルに、ニッキの風味だけでなくきな粉も入っているので、和風よりのテイストになっています。また、生八ッ橋の粒がとろりとしたジャムの中にあり、食感の違いがあって面白いです。
「やつはしジャム」と言うと、ちょっと色物系の味を想像していたのですが、ベースとなっているミルクキャラメルがすごくおいしく、中に入っている八ッ橋との相性が良くて、びっくりしました。紅茶にやつはしジャムを入れたところ、シナモンミルクティが簡単にできたので、チャイが好きな筆者ははまってしまいました。
パンにコーヒーに、紅茶にも使えるやつはしジャムを一度試してみてくださいね。
京栄堂 椥辻本店はこちら↓