【京都市山科区】えぇーっ、そうなの?フードショップラクトの秘密を知ったら品揃えの良さに納得しました

山科駅前のラクトB棟地下1階にあるフードショップラクトですが、以前鮮魚コーナーが新鮮との記事を掲載しました。

【京都市山科区】冷凍ではなく生のお刺身だと…。フードショップラクトの鮮魚コーナーの新鮮度が桁違いすぎた

鮮魚コーナーもすごいのですが、精肉コーナー特に鶏肉もすごいです。

鶏むね肉や鶏モモ肉以外にも、鶏肝や鶏皮・やげんなどあまり見ない部位の販売もされています。鶏ガラも胴ガラと剣先のガラの2種類販売されています。

さらには、あまり見かけることがない玉ひもまで販売されています。玉ひもとは親鶏の卵巣と卵になる前の状態の卵のことで、卵の部分の見た目からキンカンともいわれる珍味です。

サムゲタンやローストチキンに使える若鶏の丸ごとも販売されています。

筆者的に気になったのが、こちらのチューリップです。鶏手羽の骨を1本外して鶏肉をくるりとひっくり返したものなのですが、チューリップの花に似ていることからそういわれています。昭和の時代にはよく見かけたのですが、最近では見かけないので懐かしく思いました。

ラードもチューブ入りは知っていますが、カップで販売されてるのを初めて見てびっくりしました。チャーハンや中華スープなど中華料理で使うとコクが出ておいしいのですが、1カップ162円(税込)と破格のお値段です。

フードショップラクトの果物売り場も、新鮮で専門性が高いのですが、ヤマシナベンチに出店されている小崎果実店が卸しておられます。

【京都市山科区】山科駅前に開店したヤマシナベンチが熱い!日替わりでお店が変わる楽しさにワクワク

実はラクトショッピングセンターの果物や鮮魚・精肉は各専門店が仕入れたものを販売されています。鮮魚コーナーは気が付きにくいですが、2店舗が仕入れているのでそれぞれの棚があります。

ラクトショッピングセンターの生鮮食品が、新鮮でちょっと変わったものも販売されているのも、専門店が仕入れているからなのです。
見ているだけでも楽しいフードショップラクトにぜひ行ってみてくださいね。

フードショップラクトはこちら↓

2024/05/23 01:22 2024/05/23 01:22
そのま

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集