【京都市東山区】桜情報! 祇園~八坂神社~蹴上周辺は今週末(4/1~3)が見ごろ。夜間拝観やライトアップも目白押しです
日本気象協会による京都の桜開花予想は2022年3月24日、満開予想は3月30日と聞き、桜の様子を確認に、東山区の観光地を散策してみました。取材日は3月29日でしたが、川端三条のあたりは3~7分咲きといったところでした。
川端新門前通りの桜はかなり咲き始めており、観光客が桜の下で撮影されている姿もありました。
祇園・四条通にあるあんないマップも桜が描かれており、春の装いになっています。
八坂神社前まで来ました。着物姿の観光客の姿も多く、春の観光シーズンであることを再認識できました。
円山公園の桜も7分咲き程度でしたが、見渡す限り桜でとてもきれいでした。
円山公園沿いの神宮道の桜も咲き始めており、松や楠などの緑とのコントラストが美しいです。
知恩院の新門から三門までの参道。濃淡のある桜の木々が道沿いに植えられています。
SNSの撮影スポットとして人気の蹴上インクラインには、たくさんの観光客がいました。桜の下で花嫁・新郎が記念撮影されてる姿もあり、見ているだけでほっこりしました。
日本気象協会によると温かい日が続くと予想され、今週末が見頃になると思われます。清水寺・高台寺・円山公園・知恩院・祇園白川などで夜間拝観やライトアップも開催されていますので、お出かけしてみてくださいね。
今回の撮影スポットはこちら
高山彦九郎先生 皇居望拝之像(川端三条)↓
円山公園↓
知恩院↓
蹴上インクライン↓