【京都市山科区】名神高速道路の歴史はここから始まった「名神起工の地」

山科区の東西に横断する名神高速道路。京都東インターチェンジも山科区内にあり、山科区民からすると「名神があるのは、物心つく前からある日常の風景」ではないでしょうか?

名神高速道路は、愛知県の小牧インターチェンジから兵庫県の西宮インターチェンジまでの高速道路なのです。その名神高速道路の工事が一番初めに行われたのは、愛知県でも兵庫県でもなく、山科区なのです。

こちらは名神高速道路の南側の側道の一般道に設置されている「名神起工の地と旧東海道線山科駅跡」の看板です。1879年に開通した旧東海道線山科駅は、1921年に開通した現東海道線の現在の山科駅に移転しました。1958年に旧東海道線の土地を利用して高速道路の試験工事が始まり、その後本格的な工事が始まったとあります。

看板の横には「起工の地」の石碑があります。

看板の反対側には、「旧東海道線 山科駅跡」の石碑もあります。ちなみに、山科区内の名神高速道路のほとんどは、旧東海道線上に建設されています。

「名神起工の地」は、南側の側道だけではなく、北側の側道にもあります。

看板の内容は南側にあったものと同じ内容でした。

しかし、看板の横にあった「名神起工の地」の石碑は、南側にあったものとは違うものでした。

名神高速の歴史を身近に感じられる「名神起工の地」に一度訪れてみてくださいね。

名神起工の地はこちら↓

2023/10/10 12:22 2023/10/10 14:53
そのま

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集